[Clip] 北米で「Web 2.0=猫」説が急浮上

中野です。4月1日のクリップです。


シアトルに本拠を置く権威あるWebコンサルティング会社J. Doe Inc.の主席アナリストAlan Smithee(アラン・スミシー)氏が発表したWeb 2.0を巡る新説がBlogospereを揺るがしています。

これはTim O'Reilly氏が2005年9月に発表した論文"What Is Web 2.0"で表明された次世代型WebのパラダイムとしてのWeb 2.0と「」の類似性が極めて高い、というもの。

論文は600ページに及びますが、猫の身体的特徴、行動特性、肉球などをつぶさに研究した結果、「Web 2.0=猫」と結論づけて間違いない、と締めくくられています。

今日は体裁を変更し、この論文から「Web 2.0=猫」を証拠づけるとされる写真の数々を転載し、読者の方々の判断に委ねたいと思います。


* Web 2.0 meme - Remix (Web 2.0の要素 - リミックス)


(by - Ika -)


(by Fen Branklin)


---


* Web 2.0 meme - Mashup (Web 2.0の要素 - マッシュアップ)


(by cadmanof50s)


(by Malingering)


---


* Web 2.0 meme - Wisdom of Crowds (Web 2.0の要素 - 集合知の活用)


(by goodbyefeet)


(by plumbum)


(by Malingering)


---


* Web 2.0 meme - Rich User Experience (Web 2.0の要素 - リッチなユーザ体験)


(by NiteMayr)


(by Malingering)


(by Malingering)


(by io_burn)


---


* Web 2.0 meme - The perpetual beta (Web 2.0の要素 - 永久にβ版)



(by ms_mannix)


---


* Web 2.0 meme - The Long Tail (Web 2.0の要素 - ロングテール)


(by yajico)


---


* Web 2.0 meme - User as Contributer (Web 2.0の要素 - ユーザーが貢献者)


(by io_burn)


---


* Web 2.0 meme - Data as the "Intel Inside" (Web 2.0の要素 - 猫インサイド)


(by Renata Rocha)


(by R@punseLL)


(by tosiabunio)


(by SideLong)


(by snapaddict!)


---


* Web 2.0 meme - Hackability (Web 2.0の要素 - ハッキングが可能)



(by - Ika -)


(by Renata Rocha)


(by didbygraham)


(by Harvard Avenue)


(by katia BR)


---


* Web 2.0 meme - Radical Trust (Web 2.0の要素 - 急進的信頼)


(by elvis1967)


---


* Web 2.0 meme - Small pieces loosely joint (Web 2.0の要素 - ゆるくつながった小さなピース)


(by ms_mannix)