[Clip] プロモーションブログ、セマンティック・ウェブ体験、口コミと実店舗

9月7日のクリップです。

ビジネスブログ・トピックス 最新レポート 「飲料のプロモーションブログ」
http://biz.exblog.jp/2649179

缶コーヒーのジョージアとココログとのコラボレーションサイト、ジョージア・コードは「ジョージア・シティ内で起こる謎をブログを読みながら解き明かしていくミステリー・エンターテインメント」。

ビジネスブログを使ったマーケティングも、ちょっと複雑になってきましたね。
会員登録が必要で、さらにブログを読んで謎解き…。缶コーヒーのキャンペーンとしては敷居が高いような気がしますが。

japan.linux.com | Piggy Bankでセマンティック・ウェブを体験する
http://japan.linux.com/desktop/05/09/06/0242226.shtml?topic=1

マーケッターは、固有名詞や難しい技術用語は読み飛ばして、この記事で紹介されているPiggy Bank(Firefoxの機能拡張)でどんなことが実現できるかをざっと掴むべきです。
この例のように、Web2.0の時代はますますユーザーにコンテンツ利用の主導権が移り、自由にRemixできるようになる、と理解しておくといいと思います。


100万人の「クチコミ」パワー――最終回:ネットからリアルへ
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/literacy.aspx?i=20050901bi000bi

口コミ情報サイトの成功例といわれる「@cosme」でも、ようやくネットからリアルな売り場に影響を及ぼそうというところ、という話です。


GAPの着せ替えサイト:choblog
http://blog.io/archives/2005/09/watch_me_change_1.html

アパレルメーカー「GAP」のコンテンツ。単純に面白いです(要 Shockwave Player)。
登場人物がここまで変なダンスをするのは、バイラル(口コミ)での広がりを意図してでしょうか?