Zen Cart/Zen Cart管理画面かんたん化基礎調査:Substruct, LiteCommerce, X-Cart... http://www.ark-web.jp/sandbox/marketing/wiki/479.html
Zen Cart/Zen Cart管理画面かんたん化基礎調査:Substruct, LiteCommerce, X-Cart...
このページは? †
- 文責:中野
- Zen-Cart.JPでは、Zen Cartの使い勝手をよくするため「かんたん化」プロジェクトを進行中で、そのそのひとつに「管理画面のかんたん化」がある。
- Zen Cartの管理画面は煩雑で使いづらいが、改善の参考として、主に英語圏で有名なショッピングカートソフトウェアの管理画面を調査し、それをまとめておく。
- 評価ポイントは?
- ソフトウェアの機能を何も考えずに一覧化しているだけでなく、典型的な利用者のペルソナ(ときどきの目的・モード、担当者別のニーズ)を考慮したメニュー提示上の工夫があるか。
- 頻繁に用いるメニューについて、提示方法などを工夫しているか。
- その他、取り入れると使い勝手が向上しそうな工夫などはあるか。
- (...)
◎substruct †
substruct - Google Code
http://code.google.com/p/substruct/
- "Persona and scenario driven UI design"と書いてある。期待できそう。
- エンドユーザー側デモ:http://substruct.subimage.com/
- 管理画面デモ:http://code.google.com/p/substruct/ (admin/admin)
- IE系だと、なぜかログインどころか画面の表示ができない。FFはOK。
- メインのナビゲーションは「注文管理」「商品管理」「販促管理」「問い合わせ管理(?)」「コンテンツ」「ファイル」「顧客化管理」。
- 上部左に「公開サイト」「初期設定」「ヘルプ」「アバウト」があり、「初期設定」を開くとさらにローカルメニューあり。
- コンテクスチュアルなヘルプも比較的充実している。
- このモード分けは最初に想定していたスタイルに近い。Zen Cartの場合、頻度を「低(初回のみ)」「高(都度)」と簡単に分けられるか、検討の必要あり。
◎LiteCommerce †
Ecommerce software & online store builder: LiteCommerce
http://www.litecommerce.com/
- まず、OSSではなく商用ソフトウェアである。
- 全てのメニューが表示されており、特にモードの切り分けは意識されていないが、左側のメニューは日々の運用で使いそうなものが上部にあり、かつManagenment(注文管理や顧客管理系)、Catalog(商品管理系)、Settings(ショップの設定系)...といったグループ毎に展開・折り畳みができるようになっている。順番変更もできればもっといいのに!
- 左側メニューの最下部にはHelpがあり、FAQやコミュニティへのリンクがある。
- ボディ部分は、グローバルナビから利用頻度の高いメニューを抜き出したかたちか。Orders、Statics、Users、General Settings、Categories、Products、Design Import/Export、Modules、Store Maintenanceの順番。
- 一部のメニューには、さらに頻用されるメニューへのリンクも。これはなかなか合理的かも。
- 余談だが、Settings内にQuick Start Wizardという、ウィザード形式の初期設定ツールがある。
◎X-Cart †
Shopping Cart Software & Ecommerce Solutions: X-Cart. Free shopping cart trial is available.
http://www.x-cart.com/
- どこかで見たようなインタフェース。別ソフトの暖簾分け? 代理店?
- Lite Commerceと同じUI? ただメインカラムは少し洗練されている。以下の要素にアンカーリンクで飛べる。
- Quick Menu:顧客・注文管理、商品管理、ページ管理、ショップ設定、支払い設定の各メニューへのドロップダウンメニュー。
- Order Statistics:最終ログイン後、今日、今週、今月の注文概況、最新の注文1件。
- Top Sellers:売れ筋商品のトップ10。
○PrestaShop †
PrestaShop Free Open-Source e-Commerce Software for Web 2.0
http://www.prestashop.com/
- 管理者デモ http://www.prestashop.com/demo/demo (demo@prestashop.com/prestashop_demo )
- トップメインにはヘルプとお知らせしかなく、ナビゲーションは商品管理、顧客管理、注文管理、支払い設定、配送設定、解析、モジュール、初期設定、ツール。モードごとにグルーピングされてはいるのだろうが、日常業務で使いやすいとはいえないだろう。支払い・配送の設定なんて何度も変更しないだろうし。
- ナビゲーションを降りると、カテゴリトップがあり、サブナビゲーションが開く。Zen Cartもこれをやるだけで結構使いやすくなるのではないか?
○VirtueMart †
VirtueMart: Your free e-commerce solution. - Welcome...
http://virtuemart.net/
- Simple LayoutとExtended Layoutあり。参考になるか?
- メインエリアはContorl PanerとStatistics(アクセス解析)のタブ切り替え。
- Contorl Panerは、商品リスト、カテゴリツリー、注文管理、レイアウト設定、ベンダー、ユーザー、設定、ショップ編集、ヘルプ。あまり考え抜かれているとはいえない並べ方。なぜかグローバルナビとは違う。
- グローバルナビ(ホリゾンタル)のローカルナビ(バーティカル)の関係がよくわからないが、ローカルナビを置く発想はいいかも。
○AgoraCart †
AgoraCart.com: Home Page
http://www.agoracart.com/
- ストア側: http://www.agoracart.com/demopro5/agora.cgi
- 管理画面:http://www.agoracart.com/demopro5/protected/manager.cgi (manager/admin)
- ナビゲーションは二段構え。なかなか興味深い。
- 上段:View Store、Store Settings、Order Management、CMS、User Manuals、User Forums、Bugzilla
- 下段:Product Add、Product Edit、Product Delete、View New Orders、Store Manager Home、Logout
- また下:AgoraCart Management、Check Inventory、CMS、Keywords Logged、Order Management、Product Delete、Product Edit (微妙に直上と被っている)
- かなり変態的なメニュー配置。旧式な発想か?
○Shopify †
Shopify Hosted e-commerce with style
http://www.shopify.com/
- RoRで作られたショッピングASP。
- ストア側:デモショップはない
- 管理画面:デモショップはない
- デモショップがないのでスクリーンショットで判断するしかないが、基本はシンプルな感じ。メニュー構成は以下の通り。
(Home) Order(39) Porducts Blogs&Pages Navigations Marketing (ずっと離れて) Look&Feel Prefarence
- 注文管理のログ画面、Google Mapsとのリンク機能などがあるらしい。
- Google AnalyticsのようなインタラクティブなFlashを使ったアクセス解析機能がある。
- デザインについて、Visionというツールを紹介していたり、お勧めデザイナーのリンクがあったり、ユニーク。
○OpenCart †
OpenCart - Open Source Shopping
http://www.opencart.com/
- ストアフロントデモ http://demo.opencart.com/
- 管理画面デモ(demo/demo) http://demo.opencart.com/admin/index.php?controller=home
- グローバルナビは、ショップ管理、商品管理、拡張機能、顧客管理、各種レポート(意訳)。
- Store Staticsに出ているPeople Online、Customers、Orders、Products、Images、Reviews...などは面白い。KPIになりうる指標か、クイックメニューを兼ねるのはいいかも。
- メニューは階層型で、パンくずがない。階層が深く、横移動がしづらく、各画面でできる作業数が少ないという弱点はZen Cartと似ている。
- 余談だが、URL Aliasという動的URLの短縮URLを管理する画面あり。
- Reports > Salesは、絞り込みオプションがあり、使いやすそう(最近では普通のセンスだと思うが)。
Magento †
Magento - Home - Open Source eCommerce Evolved
http://www.magentocommerce.com/
- 管理者デモ http://www.magentocommerce.com/demo (admin/123123)
- ダッシュボード+モードをあまり意識していない網羅的なナビゲーションといった体裁。
- ダッシュボード、注文管理、商品管理、顧客管理、販促、メルマガ、コンテンツ管理、各種レポート、ツール。
- ダッシュボードは売上把握と注文処理系が混在。
- ダッシュボードに掲載されている要素、機能については検討する価値がありそう。
- 初期設定系はどこに押しやっているのかも調べたい。
Ubercart †
Ubercart! A free open source e-commerce shopping cart
http://www.ubercart.org/
- Drupalの拡張機能として動作するショッピングカート。
- http://livetest.ubercart.org/ がつながらないので暫定スキップ。
Satchmo †
Satchmo Project
http://www.satchmoproject.com/
- ショップフロント側デモ http://www.satchmoproject.com/shop/
- デモはエンドユーザー側しかない? 低機能な印象なので詳細調査をスキップ。
FishCart †
FishCart: an Open Source E-Commerce Solution
http://www.fishcart.org/
- エンドユーザー側 http://fishnetinc.com/demo32/
- 管理画面デモはなし? 低機能に見えるのでスキップ。
OFBiz †
OFBiz, The Apache Open For Business Project - Open Source E-Business / E-Commerce, ERP, CRM, POS
http://ofbiz.apache.org/
- ApacheによるCRM、ERP、ECなどのビジネス向けアプリ開発プロジェクト?
- エンドユーザ側デモ: http://demo.hotwaxmedia.com/ecommerce/control/main
- 管理画面デモ:不明
Potion Store †
Potion Store | Potion Factory
http://www.potionfactory.com/potionstore
- RoR製。ソフトウェア、少ないアイテム向け? 低機能っぽいのでスキップ。
Wosbee †
Wosbee - the World's largest webshop community | Wosbee - Just sell it!
http://www.wosbee.com/
- デモショップなし、スクリーンショットはリンク切れ。スキップ。
Digistore †
Free, open source ecommerce software solutions - Digistore c
http://www.digistore.co.nz/
- ストア側:http://www.digistore.co.nz/demostore/
- 管理画面:非公開
- グローバルナビは、Setup、Products、Customers、Orders、Email、Localization、Tools。使用頻度への考慮がなく、あまり考察する価値はなさそう。
AFCommerce †
Ecommerce Shopping Cart By AFCommerce. Open Source online store and payment forms for ecommerce web development.
http://www.afcommerce.com/
- ストア側:http://www.afcommerce.com/demostore/
- 管理画面:デモショップはない
- 要素をただ並べただけのUI。評価する価値なし。
dashCommerce †
dashCommerce
http://dashcommerce.org/default.aspx
- ASP.NET上で動くOSSのショッピングカートソフトウェアらしい。
- ストア側:http://demo.dashcommerce.org/ (簡素すぎる
- 管理画面:なし?
- 管理画面のデモはない。ドキュメントもなぜかPDFばかりなのでパス。
CubeCart †
CubeCart - Free & Commercial Online Shopping Cart Solutions
http://www.cubecart.com/
- ストア側:http://demo.cubecart.com/cc4/
- 管理画面:なし
- グローバルナビには、Store Config、Modules、Catalog、Customers、File Manager...などが並ぶ。使いやすくはない印象。