Flexメモ/「Flex3プログラミング入門」ざっと読み(2) http://www.ark-web.jp/sandbox/marketing/wiki/463.html

Flexメモ/「Flex3プログラミング入門」ざっと読み(2)

Flexについて知らなさ過ぎるので、「Flex3プログラミング入門」にざっと目を通して
何ができるものなのか把握する。2回目。

→ 1回目はここに: Flexメモ/「Flex3プログラミング入門」ざっと読み

[edit]

目次

[edit]

ビジュアルコンポーネントで使用される基本概念

[edit]

Flexコントロール

Adobe Flex Component Explorer(コントロールの一覧)
http://examples.adobe.com/flex2/inproduct/sdk/explorer/explorer.html
どんなコントロールが備わっているか、それぞれの外観とソースを確認できる。
また、これ自身がmxmlで書かれていて、しかも一つ一つは短いので、コードを読む勉強にも良さそう。
[edit]

基本コントロール

[edit]

テキスト関連のコントロール

[edit]

画像コントロール

Flexで扱える画像ファイル形式

画像の持たせ方

[edit]

データグリッド

要するに表。

何ができる?

[edit]

コンテナ

レイアウトコンテナ、ナビゲータコンテナの2種類ある。

[edit]

ビューステート

[edit]

トランジション <mx:transition>

ステート切りかえ時にアニメーション効果をつけることができる

パラレルにエフェクトかける<mx:Parallel>ことも、シーケンシャルにエフェクトをかける<mx:Sequence> こともできる。

[edit]

スタイル

CSSとほぼ同じ。

[edit]

サーバとの通信

(時間なくなったので後で)

== (おわり) ==

投稿者八木 | パーマリンク

| append.gif

tag: Flex


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-10-24 (金) 00:24:31 (6020d)

アークウェブのサービスやソリューションはこちら