ホーム » ビジネスブログ » Webマーケティング »

SMO(ソーシャルメディア最適化)の負の側面とは

2006年9月 9日

SMO(ソーシャルメディア最適化)の負の側面とは

投稿者 中野

中野です。

今週後半はバタバタとしてニュースクリップをお届けできなかったので、まとめとしてSMO(ソーシャルメディア最適化)絡みのトピックをいくつか取り上げます。
なお、来週は海外出張のためぼくの投稿は(たぶん)お休みとなります。


SEOmoz Blog | Social Media Marketing, eh? Let's See What's in Our Bag o' Goodies.
http://www.seomoz.org/blogdetail.php?ID=1341

日本でも注目されはじめた──というより、キーワード自体がBuzzになってきた(?)──SMO(Social Media Optimisation:ソーシャルメディア最適化)ですが、最近北米では、このSMOの定義、具体的なノウハウ、負の側面などを深堀りした記事を見かけるようになってきました。

SEOmozのこの記事では、SMOでなくSMM(Social Media Marketing:ソーシャルメディアマーケティング)と呼び、その戦略・施策を語っています。
目的は、ソーシャルメディアへの参加によって自サイトへのバックリンクを増やし、会社や個人のオンラインでの存在感を高めること。ノウハウとしては、たとえばソーシャルニュースのDigg上のプロファイルや築き上げたアクティビティがあなたのネット上の存在感(Visibility)を高め、NewsvineやWikipediaといった別のソーシャルメディアでの活動の信憑性を裏付けると共に、影響力を高めることになるのだ、などなかなか納得できるものです。

The Dark Side of Social Media Optimization
http://www.wolf-howl.com/seo/the-dark-side-of-social-media-organization/

SEOmozの記事に触発されたこのエントリーでは「SMOの負の側面(The Dark Side of Social Media Optimization)」として、ソーシャルメディア全盛時代の問題を指摘しています。
SNSのMySpaceに登録したユーザーのデータが友達リストまで含めてBotにスクレイピングされ(マーケティングに利用されて)しまう問題、Wikipediaで会社が批判にさらされる危険、Yahoo! AnswersのようなQ&Aサイトで宣伝のためにヤラセQ&Aが行われる問題、BloglinesのようなRSSリーダーで複数アカウントで購読者数を水増しするといった問題、DiggやNewsVineで自らのブログ記事やWebサイトをクリップするユーザーの問題、などです。

Is SMO SPAM
http://www.webpronews.com/blogtalk/blogtalk/wpn-58-20060905IsSMOSPAM.html

WebProNewsのLee Oddenは、SMOの負の側面について「どんなメディアでも使い方を誤ればspamになるが、長い目で見ればそういうやり方は結果を生まない」とした上で、これから多くの企業がSMO戦略にフォーカスすれば、(ブログにコメントspamをばら撒くBotのように)ソーシャルブックマークを荒らすBotが大量発生するだろう、と指摘しています。

日本にもほどなく同じような潮流がやってきそうです。

が、こんな試み( Web2.0ナビ: Web2.0なキャンペーン方法 )や、こんなサービス( arekao、ブログの読者数で現金交換可能なポイントを付与するサービス )の新しさが話題になっている状況を見ると、CGM(Consumer Generated Media)/UGC(User Generated Contents)を舞台にしたマーケティングの負の側面が本格的な問題になるのはまだ先かもしれません。

投稿者 中野 : 2006年9月 9日 15:39

カテゴリー: Webマーケティング

タグ: ソーシャルメディア最適化 , SMM , SMO , spam , Webマーケティング


Movable Type用高機能メールフォーム生成プラグイン A-Formの詳細へ
Movable Type用会員限定サイトプラグイン A-Memberの詳細へ
Movable Type用予約サイト構築プラグイン A-Reserveの詳細へ
ARK-Web×CSR(企業の社会的責任)

アークウェブの本

Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む

Movable Type プロフェッショナル・スタイル

Movable Type プロフェッショナル・スタイル

ビジネスサイト構築におけるCMSとしてのMTの活用方法について、豪華執筆陣による実践的MT本です。八木が共著で執筆しました。続きを読む

Web屋の本

Web屋の本

Web 2.0時代の企業サイトの構築・運用などの戦略を考える「Web屋の本」 (技術評論社)を、中野・安藤が執筆しました。続きを読む

新着はてブ

Loading

アーカイブ

応援しています

  • キッズ・セーバー
  • ソロモン・リリーフ ─ソロモン諸島を応援する有志による、震災復興支援プロジェクト─

    (終了しました)

RSS配信

 

サービスおよびソリューション一覧


最新情報・投稿をチェック


このページのトップに戻る

Photo by A is for Angie

Powered by Movable Type Pro 6.3.8