2006年7月 6日
[Clip] Askビデオにすごいコンテンツ / 典型的Web 2.0デザイン / Bluedot(SBM+SNS)
中野です。7月6日のクリップです。今日は結構長いです。
Ask ビデオ : 【メルマガ訪問】英語で音声日記♪?日本語サマリー付?
http://video.ask.jp/watch.do?v=ac362c89-4a76-4717-8eec-8ca0db832083
スタートしたばかりのAskビデオで見つけたこのビデオ、ちょっと革新的です。メルマガの画面を映しながらメルマガ発行者へのインタビューを被せ、ビデオに仕立てています。
手元に新聞や雑誌があれば、一人「やじうまワイド」もできちゃう時代になりましたね。CGMとしてのショートビデオ/Videocastはまだまだいろんな可能性があるなぁ、と感じました。
B3 Annex: アマンダ、Rocketboom離脱
http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/07/rocketboom.html
おそらく世界で一番有名なビデオPodcast(Videocast)であり、個人的にもファンだった"Rocketboom"のキャスターAmanda Congdonが降板。今朝、"RocketBoom Ditches Amanda Congdon (Video) - Mashable*"という記事で知ったんですが、これはショックでした。
この番組、草創期のメディアらしいほのぼのとした雰囲気が好きだったんですが。
8 Web Design Cliches of 2006 - Modern Life Is Rubbish
http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/8-web-cliches-of-2006.asp
目新しいことはありませんが、Web 2.0っぽいデザインの紋切り型をまとめた記事。Gradients(グラデーション)、Odd names and misplaced dots(おかしなサービス名と変な場所にあるドット)、Diagonal Backgrounds(背景に斜線)、Big Fonts、White Backgrounds(白い背景)、Wet floor effect(床に反射したようなエフェクト)、Pixel Fonts(ピクセルフォント)、Tags & Folksonomyだそうです。
「Google Checkout」は成功するか--「Microsoft Passport」との違いに見る可能性
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20162147,00.htm
さまざまなポイントから、Microsoft Passportを巡って起きたようなトラブルはGoogle Checkoutでは起きないのではないか、と指摘していますね。
Yet another social bookmark service: BlueDot | News.blog | CNET News.com
http://news.com.com/2061-12572_3-6090998.html
北米も日本もソーシャルブックマークサービスが多い点では似ていますが、日本のサービスはちょっと個性がない感じがしますね。Bluedotは、del.icio.us的な機能に加え、Buddy Listによる友だち管理、つまりSNS的な機能を特徴としているようです。
たたみラボ: ab-road.netのツアーフリー検索からRSSをつくる。
http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000245.html
いいですねぇ。エンドユーザーとしても、カスタムRSSフィードはもっといろんな企業サイトに付けてほしい機能です。
ソーシャルネットワーキング.jp: 共同投資組合方式のLulu TVは儲かるか?
http://www.socialnetworking.jp/archives/2006/07/lulu_tv.html
ビデオの製作者はクリエーターと考えられており、プロアカウントとフリーアカウントのどちらかを選べる仕組みになっています。プロアカウントは共同投資組合のシェアーホールダーとして毎月一定額の会費を支払うことが義務付けられます。そして会費の8割はプールされ、投稿ビデオが見られた回数などの人気によってプロアカウント所有者に再分配されます。
なるほど、いろんなビジネスモデルが出てきましたね。
カテゴリー: Web・ITニュースクリップ
タグ: ショートビデオ , ソーシャルブックマーク , ビデオキャスト , Google , Google Checkout , Podcast , Videocast , Web 2.0
« 前の記事:[Clip] パーソナライズサーチの未来 / Commentful / 老人ホームマップ / Science Commons
» 次の記事:[Clip] Google Checkoutの波紋 / Bonoが貧困問題を問いかける / Feeds 2.0
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用
内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS