「Web Site Expert #06」誌にCGM時代のWebマーケティング、Zen Cartカスタマイズ、Vlog(Videocast)の記事を寄稿
2006年3月31日
「Web Site Expert #06」誌にCGM時代のWebマーケティング、Zen Cartカスタマイズ、Vlog(Videocast)の記事を寄稿
中野です。
06年3月末発売の、企業のWebマスターやWeb制作者に役立つ専門誌「Web Site Expert #06」(技術評論社)に、弊社スタッフがいくつかの記事を執筆させていただきました。
私たち担当の記事の他にも、バイラルビデオ(Viral Video)、インターネット広告など、今号はWebマーケティングによりフォーカスした濃い内容になっていると思いますので、お薦めです。
Amazon.co.jp:Web Site Expert#06: 本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774127124/arkweb-22/ref=nosim
Web Site Expert #06 - 目次
http://www.gihyo.co.jp/magazines/WSE/contents/Vol6
八木が「Vlog ─ Videocastが拓くblog新時代」という記事でVlog(Videocast)をめぐるWebマーケティングのトレンドを紹介。
中野が「今そこにあるECサイトのネクストステージ?CGM、blogosphereから広がるビジネスの可能性」という記事でWeb 2.0/CGM全盛時代のWebマーケティングについて俯瞰。
中野・志田が「Zen Cartで実現するワンランク上のECサイト構築/運用【実践編】」として、日本でも普及が進むオープンソースのECサイト構築ソフトZen Cartの最新カスタマイズ事例を紹介しています。近日リリース予定の「Zen Cart携帯版」についても詳説しています。
なお、Zen Cartの記事執筆では、普段Zen-Cart.JPコミュニティの活性化に尽力されている、平岡さん( S-page.net )、木下さん( TKTools )、佐々木さん( (有)ビッグマウス )に執筆協力をいただきました。
ありがとうございます。
カテゴリー: Webマーケティング , Zen Cart(オンラインショップ構築) , アークウェブ
タグ: アークウェブ , Blogosphere , CGM , Videocast , Vlog , Web 2.0.Zen Cart , Webマーケティング , Zen Cart , Zen-Cart.JP
« 前の記事:[Clip] 手間を強いないパーソナライズRSSフィード / メーリングリストからSNSへ / SEMとブランディング
» 次の記事:[Clip] 北米で「Web 2.0=猫」説が急浮上
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS