2006年1月31日
[Clip] 家計簿SNS「散財.com」/ Google.cnは何を検閲? / Ajaxカレンダー「SpongeCell」
中野です。1月30日のクリップです。
SpongeCell, an Ajax Calendar
http://www.techcrunch.com/2006/01/30/spongecell-an-ajax-calendar/
Ajaxによる直感的なUIをウリにしたオンラインカレンダーがいろいろ登場していますが、新顔の"spongecell"が話題です。Ruby on Rails、script.aculo.usを使って開発されたとのこと。
ちょっと触ってみたところ、イベントのドラッグ&ドロップ、バルーンヘルプ、iCalenderからのインポート、RSSフィードでパブリッシュなどの機能に加え、"Sponge"と呼ばれる自由な書式でのスケジュール入力もウリみたいです。
英語圏ではAjaxを使ったカレンダーは既に一ジャンルを確立するほどの勢いですから、国内のグループウェアベンダーなどは早くこの潮流に乗るべきじゃないでしょうか?
VentureNow: ガイアックス、ソーシャル家計簿サービス「散財.com」を提供開始
http://www.venturenow.jp/news/2006/01/31/1357_010981.html
散財.comは、公開型家計簿を通じて、ユーザーが登録した商品や店などの同じ情報同士をリアルタイムにリンクでつなげることのできる、ソーシャル家計簿サービス。
バーティカルであり、なかなかよく作りこまれたソーシャルネットワークサービスのようです。画面キャプチャ付き試用レポートがPOLAR BEAR BLOG: 家計簿 + SNS = 「散財.com」にありました。
Sites Google Agreed to Censor in China
http://blog.outer-court.com/censored/
地元企業Baiduなどに後れを取ったためか、中国政府の検閲を受け入れてGoogle.cnをスタートしたGoogleですが、このエントリーでは、検閲が実際にどんなかたちで行われているかを比べています。
FPN-ニュースコミュニティ- 株式会社mixiは成功するか?その光と影?
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1139
Mixiの女性の好みに徹したデザインやどこよりも早く簡易ブログを内部に取り込んだ点、GREEが対面中心に展開するのに対してmixiはネットを重視した点などがライバルに差をつけた理由と考えられます。
この分析にはちょっと異論がありますね。
mixi以前、イー・マーキュリーの主要サービスだった求人サイト「Find Job!」を使った経験のある人なら納得するはずですが、Find Job!は数ある求人サイトの中でも群を抜いて使いやすいサービスでした。
mixiとGREEではスタート時点から「使いやすさ・居心地のよさ」が違い、それが会員獲得の初速の隔たりとして現われた、という点が大きいと思います。
カテゴリー: Web・ITニュースクリップ
タグ: Ajax , オンラインカレンダー , ソーシャルネットワーク , Google , Google.cn , mixi , SNS , Web 2.0 , 検閲
« 前の記事:[Clip] mixiか地域SNSか / BBCのPodcastが本格的に普及へ / Googleアドセンスがリッチメディア広告に?
» 次の記事:「web creators (2006年3月号)」に「Web屋2.0」というテーマでコラムを書きました
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS