[Clip] iPod vs.ケータイ、テレビ局VODサービスの足かせ、Google PageRank更新(Update Jagger)
2005年10月24日
[Clip] iPod vs.ケータイ、テレビ局VODサービスの足かせ、Google PageRank更新(Update Jagger)
中野です。10月24日のクリップです。
bpspecial ITマネジメント:アップルのいつか来た道
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/03/
かつて飛ぶ鳥を落とすほどの勢いを感じたマッキントッシュが、他のDOS/VパソコンメーカーにマックOSのライセンスをしなかったのは、iPodにたとえればまさに今のようなタイミングの出来事だった。
AppleはiPodを単なるデジタルプレーヤーではなく、iTunesも含めた音楽消費スタイル/プラットフォームとして訴求することに成功し、「携帯プレーヤー、アップルのシェアは48%に」などの記事にも見られるように他社を圧倒する人気を誇っています。
その成功を支えるクローズドな商品戦略ですが、そこに死角はないのか? と考えさせてくれる記事だと思います。
テレビ局のVODサービスはなぜもの足りない?:IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/223242/
VOD(ビデオ・オン・デマンド)は著作権法上は「放送」ではなく「自動公衆送信」に位置づけられている、とのこと。複雑な権利処理が必要であることからキラーコンテンツである地上波ドラマなどの配信が阻まれている現況を伝えている記事です。
TBS、ネット戦略加速・電通やアマゾンと新型通販
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005102307524aa
TBSの「ネット戦略」ということですが、放送+ネット通販の融合は既に先例があるし、情報バラエティ番組とAmazonとの共同販促というのも個人的にはあまりピンと来ないものです。
Google Update JaggerのPageRank10サイト一覧 :Google(グーグル)の書
http://www.hyperposition.com/se3blog/google/pagerank/20051021171200.html
先週末にGoogleのページランクが更新されましたね。御社のページランクは変動しましたか? 今回は "Google Update Jagger" と呼ばれているようです。
カテゴリー: Web・ITニュースクリップ
タグ: Apple , ネット通販 , ページランク , 著作権法 , 販促 , Google , iPod , iTunes , PageRank , VOD , 楽天
« 前の記事:大手メディア vs. 小さなブロゴスフィア(Blogosphere)
» 次の記事:[Clip] Webにノウハウ掲載で新規顧客獲得、総務省がブログとSNSの事例募る、Podcastの認知度42%
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS