アクセシビリティメモ/「改正迫るウェブアクセシビリティの規格(JIS X 8341-3)の改正のポイントと動向」 http://www.ark-web.jp/accessibility/2399.html

アクセシビリティメモ/「改正迫るウェブアクセシビリティの規格(JIS X 8341-3)の改正のポイントと動向」

12月3日に行なわれた、

第16回ヒューマンインタフェース学会セミナー
「改正迫るウェブアクセシビリティの規格(JIS X 8341-3)の改正のポイントと動向」
http://www.his.gr.jp/activities/seminar/read.html?016.cfp

に行ってきました。以下はそのメモです。

※なおセミナーの内容は進行中のものであり、実際には変わる可能性もあるとのことなのでご注意。

[edit]

JIS X 8341-3の紹介と改正のポイント

主査、渡辺隆行(東京女子大学)さんによる概要説明。

[edit]

JISの技術情報

(渡辺昌洋(日本電信電話株式会社)さんの、図版によるわかりやすいまとめがあった)

こういう資料を用意する予定だそう。

JISの文書WCAG2.0の文書文書の内容
JIS8341-3XWCAG2.0原則
JIS解説書Understanding WCAG2.0詳しい説明。どの実装方法を使うべきか
JIS実装方法集Technique WCAG2.0具体的な実装方法

これ以外に、

を用意する予定とのこと。

[edit]

JIS実装方法集

植木真(インフォアクシア)さんの説明。

[edit]

アクセシビリティ・サポーテッドとは?

  1. 広く配布されているユーザエージェントでサポート
  2. 広く配布されているプラグインでサポート
  3. (大学、イントラなど)閉じた環境で利用可能なUAでサポート
  4. 障害のある人でも容易に手に入れられるUAでサポート

アクセシビリティサポーテッド情報の一覧(英語)
http://www.w3.org/WAI/GL/WCAG20/implementation-report/html-uses-table

[edit]

課題

[edit]

改正版JISの試験方法

梅垣正宏(日本障害者協議会)さんの個人的意見も含む、と前置きでの説明

以下は渡辺昌洋さんの説明より。

達成基準リスト作成、表示必須
実装チェックリスト作成必須、表示は任意
[edit]

まとめと感想

[edit]

コメントをどうぞ


投稿者小森? | パーマリンク | コメント(2)

| このエントリをはてなブックマークに登録

tag: JIS X 8341-3


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-04-22 (木) 12:26:42 (5475d)

アークウェブのサービスやソリューションはこちら