アクセシビリティメモ/JIS X 8341-3 2009の7.3.3.4をZen-Cartに適用するには。 http://www.ark-web.jp/accessibility/2393.html
アクセシビリティメモ/JIS X 8341-3 2009の7.3.3.4をZen-Cartに適用するには。このページは? †
アークウェブでは週一回のアクセシビリティ勉強会を行っており、
現在は、「JIS X 8341-3 2009」についてXR(eXtream Reading)を行っています。
7.3.3.4 法的義務・金銭的取引・データ変更・回答送信のエラー回避にて、
Zen-Cartの場合はどのように適用できるかを検討している最中なので、
まずはその命題を書いておきます。
後日、方針が決まったら、追記する形にします。
命題 †
- 7.3.3.4 法的義務・金銭的取引・データ変更・回答送信のエラー回避とは
http://www.jsa.or.jp/stdz/instac/commitee-acc/W3C-WCAG/WCAG20/UNDERSTANDING-WCAG20/index.html#minimize-error-reversible> 次の少なくとも1つが当てはまる > a.可逆性 > b.チェック可能 > c.確認可能 > AAの達成基準
- Zen-Cartの場合
- 最低限、zen-cartの『レビュー』と『お問い合わせ』に確認画面がないのは、これを満たせているかビミョウ
レビューと、お問い合わせの挙動 †
- 送信したら、管理者が対応するだけで、ユーザーが送信内容を直せないので a が満たせない。
- 入力チェックは特に強固にしていないので b も満たせない?
…というか特にチェックする項目もないのだが。 - これらの画面には確認画面がないので c も満たせない。
問題 †
b がどれだけチェックしているのか微妙ですが、
それより c の確認画面を入れるのが手っ取り早いし、ユーザーにとっても入力内容を確認してから送れるのでよい。
→というわけで、確認画面を必ず入れるように検討したいですね。
コメントをどうぞ †
tag: JIS X 8341-3