アクセシビリティメモ/社内用「アクセシビリティJIS(JIS X 8341-3) 理解度テスト」をシェア http://www.ark-web.jp/accessibility/235.html
アクセシビリティメモ/社内用「アクセシビリティJIS(JIS X 8341-3) 理解度テスト」をシェア
- アークウェブでは昨年後半に、書籍「よくわかる ウェブ・アクセシビリティ&ユーザビリティ(改訂版)」をテキストにとしてアクセシビリティの勉強会をXR(エクストリームリーディング)形式で行いました。
- またその後で、社員全員が確実に知識を活かせるようにするためにペーパーテストを作成して試験を行い、スタッフ全員が合格(95点以上)となるまで追試しました。
- 2009年2月現在、すでにWAI(Web Accessibility Initiative)からはRIAなどウェブの最新動向に対応したWCAG2.0(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)が勧告として出され、今年後半には日本のアクセシビリティJISも改訂されるようです。その意味では2004年に発表されたJIS X 8341-3は役割を終えつつあるのかもしれませんが、だからこそこのテスト程度はクリアしておかないとウェブ制作者や企業のウェブ担当者としてはマズいということも言えると思います。
- このテストは社内用に作成したものですが、世のウェブサイトのアクセシビリティ対応はまだまだという状況ですから、オープンにすることで役立つ可能性もあると思って公開することにしました。ダウンロードしてご利用ください。
「アクセシビリティJIS(JIS X 8341-3) 理解度テスト」のファイル †
- Microsoft Word形式 約110kb
ご留意いただきたい点 †
- 内容に誤りがあるかもしれません。お気づきの点があればぜひご指摘ください。
- 解答・解説は付けていません。JIS X 8341-3の原文や「よくわかる ウェブ・アクセシビリティ&ユーザビリティ(改訂版)」などの解説書にあたればわかると思います。

コメント欄 †
- a -- a? 2015-03-02 (月) 17:01:58